Aerospace Systems Division
宇宙航空機器本部
日本を取り巻く安全保障環境が大きく変化していくなか航空宇宙分野の役割は日々増しています。宇宙航空機器本部は防衛省/自衛隊及びその装備品運用を支える国内主要メーカーに欧米をはじめとする海外から航空宇宙関係のシステム・コンポーネント・パーツ等を長年に亘り納めており日本の安全保障、国際平和維持に大きく貢献しています。
高い専門性、長年の経験に裏付けされた提案力により、お客様のニーズに深く確実に応えるソリューションを提供します。
主な取扱商品
メカニカルシステム
フライト・コントロール・アクチュエーター、油圧・燃料系の各種バルブ、ポンプ、ホース、ダクト、サーボバルブ、ブレーキコントロールシステム、ジェネレーター、冷却装置、スリップリング等
アビオニクス・ミッションシステム
戦術航法装置、フライト・データ・レコーダー、探索レーダー、編隊航法装置、衝突防止装置、航空機ディスプレイ、各種アンテナ等
地上支援装置
航空機用シミュレーター、移動式戦術航法装置、分光分析器、ディフェンス・セキュリティーシステム等

自衛隊で使用されている多くの機体に、日本エアロスペースが供給したシステム及び機器が使用されています。
宇宙航空機器本部において、官公庁、重要インフラ、一般企業に対し、セキュリティを中核としたニーズに応えるソリューションの提案も行っております。海外から輸入する製品の提案はもちろん、必要に応じて複数の製品や国内でのサービスと組み合わせることにより、効率的・効果的な運用の実現に向けて一歩先をゆく解決策を提供していきたいと考えております。
センターについて
当社は販売した製品の設置工事から保守整備、緊急対応を自社で行うための技術部隊を有しております。製品メンテナンスや技術的なサポートを迅速且つ的確に行えるように、24時間、365日対応できる体制を構築しております。


主な取扱商品
EDS(爆発物検知装置)
MV3D
爆発物検査装置(EDS)。1時間あたり1,800個の手荷物処理能力(条件付き)を誇る超高速、空港設置型の受託手荷物検査装置。回転ガントリ方式を採用していないため回転部分が無く長い寿命が期待できます。

X線荷物検査装置
ProScan6.4c
従来型X線手荷物検査装置。全世界に広く普及しているPXシリーズの操作性、機能性を高めた最新モデル。タッチスクリーンによる優れた操作性と高い解像度で、直観的な操作が可能です。

CT型荷物検査装置
ClearScan
手荷物検査において、液体物やラップトップを鞄から取出すことなく検査が可能な最新のCT型X線手荷物検査装置。従来の手荷物検査に比べ、検知能力・運用効率・顧客満足の向上が図れます。

ミリ波ボディスキャナー
ProVision2
世界各国の空港及び重要施設で累計1,400台以上運用されている最新のアクティブ型ミリ波ボディスキャナ。米TSA及び欧州ECAC認証機器。プライバシーを保護した上で、人体上に隠匿された金属及び非金属の不審物を検出します。

Mototok社製リモコン式電動航空機牽引機材
Spacer 8600
B737シリーズ、A320シリーズの牽引に適したリモコン式の電動牽引機材。国内外のエアライン・グランドハンドリング会社にて採用されています。

Mototok社製リモコン式電動航空機牽引機材
Twin series
リージョナルジェット・大型ヘリコプター用のリモコン式電動牽引機材。最大牽引重量85t、75t、50t、39tの4シリーズ展開です。

Mototok社製リモコン式電動航空機牽引機材
Helimo
スキッド式ヘリコプター用のリモコン式電動牽引機材。8つのリフト方式で様々な装備品装着の機体に対応できます。

EATON社(旧J.C.カーター)地上給油機器
航空機給油用ノズル
64200型 Nozzle
お客様のニーズに合わせて改良した軽量の新型ノズルです。消耗部品を減らし、メンテナンスコストを軽減させるだけでなく耐久性も向上します。
SAE AS5877準拠

EATON社(旧J.C.カーター)地上給油機器
航空機給油用ノズル
60427型 Nozzle
1970年からのロングセラーのノズルです。国際規格であるMS24484およびMS29514に準拠した全ての航空機アダプターに接続可能です。
SAE AS5877準拠

EATON社(旧J.C.カーター)地上給油機器
給油アダプター 6958
Fueling Adapter
給油車やポンプ設備の給油口に取り付けるボトムローディングアダプターです。
2-1/2インチMS24484準拠。

Energetics Technology社(イギリス)
防爆ゴミ箱
HALO80D
防爆による衝撃をゴミ箱内部で吸収・軽減することにより、周囲の人物や建物への影響を最小限に抑えます。
圧力を軽減することにより、公共な場所の安全維持を目的に有効なテロ対策として海外で多くの実績があります。
